探究心を燃やし続けられる環境がここにあります

エンジニアリング部門2014年入社

R.H

何にでも素朴な疑問を持つ、好奇心旺盛な子

どんな子ども、学生でしたか?

「そもそも、なぜなんだろう」とか「どうやってできているんだろう」ということに興味を持ちやすい性格でした。中学校の理科の授業では、温度によって火の色が透明になる理由だとか。現象が目に見えたり、知らないことを知れることが楽しかったんです。座学より手を動かしたいと、工業高校の電子科へ進みました。3年間の集大成として参加する恒例のカーレースでは、ペアの子とコースを自走するマイコンカーをゼロから製作。自分たちが目指す「小さくて軽い、早く走れるボディ」を作るべく、部品探しから組み立て、プログラミングまで行いました。夜中まで試行錯誤した甲斐あって、結果は3位入賞だったと思います。嬉しかったですね!

仕事している様子
仕事している様子

「分からないことが多い」ことが
最大の魅力

入社の決め手は?

色々な企業を探していた中で、私にとっていちばん製品のイメージができなかったのが九電テクノシステムズでした。もっと身近な機械なら「こんな仕事かな」と想像がつくんですけど、ホームページで紹介されている機械を見ても、「これは何に使うんだろう?」って。それで逆に興味が湧いたんです。職場見学でいろいろ見学させてもらったのですが、対応してくれた社員さんに「出張でいろんなところに行ける」と聞き、単純にいいなあとも(笑)。高校の時はプログラミングをしていたのでそれ以外のことがやりたかったし、電気関係も楽しそうだなって思いました。電気は目に見えないじゃないですか。ここに電気が通ってると言われても、私は「本当に?」って考えてしまうんです。目に見えない、分からないことが多いからこそ、やってみたかったんですよね。

仕事している様子

電気事故の影響を
最小限に抑える装置の設計と現地工事

現在のお仕事を教えてください

自然災害などで電気を送る送電線に異常が起きたとき、その事故の影響を最小限にとどめ、ほかの正常なところにまで波及させないようにするための「保護装置」の設計と、お客さまの仕様変更要望に合わせた現地改造を行っています。自分がパソコンで設計したものが製造部門によって形になり、それを自ら現地に設置するので、後輩と一緒に変電所に行った時なんかは、「これ俺が作ったんよ」って言いがちです。一度取り付ければ20年くらいは稼働しますしね。変電所は一般の人が入れないので、子供ができても見せられないのはちょっと残念ですが…いやまずは結婚からですね(笑)。でも有給は取りやすいし、育休制度もあって実際に男性社員も取っている方がいるので、そこは充実してるなって感じています。

仕事している様子
R.H

ONE DAY

エンジニアリング部門の1日

8:30出社

朝は苦手です・・・。

8:50朝礼

当日の自分の仕事やチームの動きなど、全体で共有します。

新盤設計、試験用資料作成

9:00~12:10新盤設計、試験用資料作成

保護装置は基本的にはPCで一人で設計します。

新盤設計、試験用資料作成

13:00~17:30出張準備、新盤設計

お客様のご要望に合わせて、現地で改造を行います。

出張準備、新盤設計

17:30~帰宅

今日も一日お疲れ様でした。お酒を必ず飲みます。

2:00就寝

眠くなるまでが人よりも長いかもです。

仕事している様子

なんでも任せてもらえる存在に

将来、目指している姿は?

部署の仕事は全部できるようになりたいですね。というのも、なかなか「底が見えない」んです。20年後に全部分かっているかというと正直自信がない。学んでも学んでも学ぶことが出てくるので、好奇心が尽きません。理由がないと覚えられないので、過去の事例を調べたり、論文を探したりして、事故が起きた際になぜ装置が対処できなかったのか?そもそもどんな原理で動くのか?とどんどん深掘りしています。幸い、「この勉強がしたいので工場で試験してきてもいいですか」と言っても、業務さえこなしていれば上司は快くオーケーしてくださるのでありがたいです。自分でも時々なんでここまで考えてしまうんだろうと面倒に感じますけど、しょうがないですね(笑)。例えばICチップの工場なんかは、停電の時間が延びたらその時間の製品が全部不具合扱いになりますし、すぐに対処することが重要ですから。今後はさらに学びを深めて部署の仕事を全部把握して、なんでも任せられるような人になりたいです。

仕事している様子